スマートフォン版はこちら

六郷クリニックの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp

六郷クリニック

ソーシャルブックマークに登録: Googleブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに登録 ライブドアブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク ニフティクリップ deliciousにブックマーク
大田区の病院、「六郷クリニック」のページです。
お医者さん.jpは国内最大級の病院検索サイトです。病院口コミ情報も満載です。
この病院の看護師求人を問い合わせる
郵便番号 144-0055
住所 東京都大田区仲六郷4-21-1
電話番号 03-5714-8088
診療科目 小児科,内科
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する
 

六郷クリニック の近隣にある病院のご紹介です。

島田医院 東京都大田区新蒲田3-4-7
田園調布呼吸器・内科クリニック 東京都大田区田園調布1-1-17 ステラート田園調布1F
産婦人科野口医院 東京都大田区大森北4-25-5
観音通り中央医院 東京都大田区中央3-15-16-1F・2F
瀬川医院 東京都大田区上池台2-23-11
上池上診療所 東京都大田区上池台3-16-2
清木クリニック 東京都大田区中央6-25-15
酒井医院 東京都大田区池上5-7-4
とくやすクリニック 東京都大田区大森西6-13-16
宮下耳鼻咽喉科医院 東京都大田区中央4-36-6 健督ビル1F


おすすめ病院の口コミ

  • kaiさん
    すずらんクリニック 口コミ
    妊娠中に健診でお世話になりました。お産のほうはこちらでは扱われていないので、里帰り出産の方などには良いのではないでしょうか。
    荻窪駅からゆっくり歩いても5分ほどです。先生は見た目も口調も優しいですし、ゆっくりと話して頂けます。看護師さんも話しやすい方ばかりで、不安に思っていることなど、きちんと答えて頂きました。
    いつも混んでいて、予約していても待ち時間が少しありますが、気になるほどではありません。男性と女性の割合は、2:8くらいでしょうか。女性のほうが断然多いです。婦人科以外にも内科もあるため、風邪などで受診されている方もよく見かけました。
  • quarkさん
    荻窪病院 口コミ
    不妊治療のパイオニアとして有名な病院です。立地も良い為、東京全域、近隣県を問わず、赤ちゃんが欲しい患者さんがたくさん来るそうです。知りあいがそちらで治療を受け続け、双子ちゃんを授かりました。(ママ友なので事後に知ったのですが。)同じ希望を持って通院する患者が多い病院なので、他科の患者が多い病院よりは、とても精神的に通院が楽だそうです。今はどうか知りませんが、少し前までは不妊治療は何となく好奇の目に晒されるような感じだったそうです。
  • けいさん
    プリモ麻布十番クリニック 口コミ
    処置後は若干は腫れましたが6ヶ月ほどでひいて、状態も安定しております。結果に満足しています。横顔がキレイになった、と言われるのでとても嬉しいです!笑顔に自信がもてました。先生も親切で何でも質問できました。丁寧な対応に安心しておまかせできました。 
  • キャンディさん
    あやせ循環器クリニック 口コミ
    担当医師もほとんどの看護師も心がありません。何を聞いても的確な返事は頂けず、親身な看護は皆無です。
    リハビリの先生はとても親身になって下さりありがたかったです。
  • 頭痛持ち10年さん
    秋葉原駅クリニック 口コミ
    私が感じた印象と評価、その理由を率直に述べさせて頂きます。
    まず、私はこの病院には二度と行きませんし、人にも勧めません。むしろ、絶対行かない方がいいと言います。

    お勧めしない最大の理由は、「患者に対する親切さが無い」です。
    私の場合、初診1か月後の二回目の診断時で、他の病院へ行ってくださいと言われました。
    どうやら、初診時に処方した薬について、今のところ効果が分からないと私が言った事と、過去に事故で怪我をした事が頭痛の原因の一つになっているかもしれないと意見した事が気に入らなかったらしく、
    「私のやり方とは合わないみたいですね。他の病院、整形外科を紹介しますからそこに行ってください。怪我の話は私の診断の範囲外ですから」と言われました。
    生まれてこのかた、こんな事を言う先生には初めてお会いしました。あまりに唐突すぎてまさに開いた口が塞がりませんでした。
    自分の頭痛の原因を知りたくて、相談のつもりで昔の事故の怪我の話をしたのですが、まさか切り捨てるような発言をされるとは夢にも思っていませんでした。
    その後も、指示された通りに残していた頭痛日記もほぼ見てはくれず、また、薬の処方が何がいいかもしっかり考えてくれず、
    結局、初診の時に処方したマクサルト(頭痛発生時に飲む薬)だけを処方しようとしてきました。
    マクサルトのみ飲んで頭痛がよくなりますか?この薬は頭痛が起きた時にのみ飲むもので、その人の頭痛自体をよくしていくための薬ではありません。
    初診時に医師が処方した薬の効果が患者にとって不明なのであれば、医師として次の一手を考えるのが通常の行動かと思われますが、ここの先生は患者を切り捨てるという真逆の行動をされました。
    この時点で、この病院には二度と行かないし、周りにも絶対勧めないと思いました。

    もう一つの理由が、「患者に対するコミュニケーションの不足」です。
    ここの先生は初診時、患者がどういうタイプの頭痛なのかをあまり考えずにとりあえず薬を渡します。
    私の場合、月2回程度の偏頭痛と週2,3回は起きる緊張型頭痛の2種類を持っているのですが、ここの先生は前者(偏頭痛)に対する話しかせず、かつそれに対する薬のみ、しかもかなり強い薬を渡してきました。
    薬を渡された時は、何も考えずそれを飲んでましたが、後に他の某有名頭痛外来に行った時、ここの先生とは違う診断をされました(上述の2種類の症状を診断されました)。
    この某有名病院はとても人気の病院で、人は込み合っていますが、それでも先生は懇切丁寧に話を聞き、対処法を考え、それぞれの人に合った薬を処方してくれます。
    そして、この某有名病院の先生いわく、秋葉原クリニックが渡してきた薬は私の頭痛タイプには合わないとおっしゃってました。
    実際、その某有名病院の先生に、秋葉原駅クリニックが処方した薬の内容を聞いてみた所、偏頭痛が特にひどいタイプの患者が飲むもので、
    私のような緊張型頭痛がよく現れる患者に対する処方薬としては適さないとの事でした。
    この某有名病院の先生が診断してくださった緊張型頭痛の症状と、私の頭痛症状はぴったり合っていたので、今ではここの薬を毎日使用しています。

    最後にこの病院の他の評判について、ここの病院の先生は評判がよくないです。
    私が、ここの病院の後に行った某有名頭痛外来の先生がそうおっしゃってました。
    秋葉原駅クリニックからその某有名頭痛外来のところに変更する患者さんから、悪い評判をたくさん聞くそうです。

    なお、病院のスタッフの方々の対応は普通で、この点については特には問題はありませんでした。

    以上、長文となってしまいましたが、頭痛持ちの方には私の意見を一つの参考として、ご自分に合った頭痛外来を選択していただけたらと思います。
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

六郷クリニックの口コミ詳細ページ上部へ